一人暮らしの大学生貯金額相場は10万円
一人暮らしをしながらアルバイトをして大学に通っているという大学生は少なくありません。
将来の為に少しでも貯金をしておきたいと学業とアルバイトに励んでいる方も居れば単純に遊ぶ金欲しさにアルバイトをしている方も居ますので理由は人それぞれです。
ですが、アルバイトをしながら一人暮らしをしている大学生の多くが出来る限り貯金をしており貯金額の相場は10万円前後が平均データとして上げられます。
もちろん中には貯金をしないで全て使っているという学生もいますが貯金をする学生が増えている一番の原因は将来への不安から。
奨学金の返済や万が一体調を崩してアルバイトにいけない時のことを考えてコツコツと貯蓄をしていると言う方が多く、気がついたら50万以上貯まっていたという方もいます。
お金はあるに超した事はありませんので将来のことを考えて学生のうちから貯蓄を始める方は増加傾向にあると言えるでしょう。
お金が貯められる理由について
一昔前では大学生の遊びたい盛りにそこまでお金を貯められるのが考えられないと言われていましたが現在の大学生は少し前までに比べて家計に関する管理が徹底している方がほとんどです。
水道光熱費のプランなどもギリギリまで切り詰め家計費を見直しに見直して食費も抑えるというような方も少なくありません。
また少し前と異なり遊びにお金をかける人が減っていることも貯金ユーザーが増えている理由と言えるでしょう。
お金がかかる遊びを割け友達と遊ぶ時にも出来るだけ不要なお金がかからないようにお互いの家で遊んだり安い居酒屋でのんびり飲んで語らうような楽しみ方をしています。
インドアにおける趣味が増加したこともあり趣味にかかるお金も減少傾向にあることが大学生がお金を貯められる理由と言えるでしょう。
お金が貯まらない原因
逆にお金が貯まらない大学生は親から仕送りをもらっており充分ゆとりがあるためお金に関してきちんとした知識を持っていないというケースがあります。
生活費などに切迫するようなことも無く親がいざと言う時は何とかしてくれるだろうくらいの気持ちでいる分お金は趣味や遊びに使ってしまう方も居るのです。
なかなかお金が貯まりにくい方ほど貯金が趣味や遊びもお金がかかるタイプを選ぶ方が多くアウトドア傾向にあるのも特徴です。
社会人になったらなかなか遊べなくなるからと今のうちにたくさん遊んでおきたいと考えあぶく銭を持たない主義の学生さんも多いでしょう。
このように同じ大学生でもお金に対する考え方が大きく異なりますので一概に平均貯金額は割り出せません。
ですが平均として何かあったときのために10万円前後貯めているという学生が多いため今後貯金をする予定があれば目安にしてみると良いでしょう。