1. >
  2. >
  3. アクティブ派とインドア派に分かれる?長期休暇の過ごし方

アクティブ派とインドア派に分かれる?長期休暇の過ごし方

遊園地

学生の長期休暇の過ごし方

夏休みや春休みなど長期休みを有意義に過ごす学生は多いですが学生の長期休暇の過ごし方はアウトドア派とインドア派に分かれています。
自身の趣味やサークル部活動などの有無によってもこちらは異なりますが基本的にはアウトドア派はとことんアウトドア派であるインドア派はとことんインドア派と綺麗に分かれるのです。
特に最近はインドア派の学生が増えており長期休暇中様々な過ごし方をしています。

アウトドア派の過ごし方

アウトドア派の場合は部活動やサークル活動の合宿を始めアルバイトなどでお金を貯めたりアウトドアや旅行など趣味に時間を費やす方が少なくありません。
またアウトドア派の場合友人とショッピングに出かけたり遊園地に出掛けたりなどとにかく外に出掛けている時間が多く空いている日を出来るだけ作らないように予定をどんどん入れる傾向にあります。
とにかくアクティブで暇を好まない、長期休暇中も毎日でも出掛けていたいと言うような非常に行動力のあるタイプの方が多いのが特徴です。

インドア派の過ごし方

インドア派の場合は極力家から出ないような過ごし方をしている方が多く必要最低限の外出を控えるために外に出るときは1度に用を済ませる傾向にあります。
買い物に出るときはまとめて一気に買い物をしたり友人と遊びに行くなど必要最低限の用以外は用事を入れず極力家でテレビや映画ネットなどを見て過ごす傾向にあるでしょう。
せっかくの休みに外に出ることを好まず家が大好き、家で自由な時間を過ごしていたいと思うタイプが多いのです。

またインドア派の場合は資格勉強や受験勉強など知識を身につけるための時間に費やす人もいます。
就活準備などをコツコツと進めるタイプの方も多く勉強するのであれば図書館などには行かずとにかく家で全て行うタイプです。
誰かとどこかに出かけるよりも自分の家か人の家に読んでのんびりと過ごしたいタイプですので長期休みは気がついたらほとんど家に居たという方も珍しくないでしょう。

自分の為になる時間として過ごす学生が増えている

アウトドアインドアのくくりに関係無く長期休みは自分の為になる時間にするべく過ごし方を考える学生が増えています。
ボランティア活動に精力的に参加をしたりインターンに参加をしたりセミナーに参加をする学生もいるほどです。
将来への自分への投資の時間となるべく合宿免許に挑戦したりなど休みを使って出来るようなことを行う方も居ます。

あとは特別変わった事をせずに一人暮らしの学生であれば実家に帰省してゴロゴロとしたり日がな一日ゲームやマンガを見て英気を養ったりするような過ごし方をするタイプも多いでしょう。
決して悪いことではありませんが大人になってからはこれほどまでに長期休みが取れることは滅多にありませんので今のうちにやれることをやっておくことがおすすめです。