Q.アメリカ留学で学んだことを教えてください
アメリカに留学をして思い知ったのは、自分の決断力のなさです。
現地の人は、自分の意見をしっかり持っていて、その意見を交換することでコミュニケーションを取ることがほとんどです。
僕自身、語学力には自信があったんですけど、いかんせん自分の考え方を持つなんて経験が今まで無かったので、その点は苦労しました。
それでも、少しずつ自分の考え方を持つようにして、意見を聞かれた時に頑張って答えるようにしたら、友達も自然に増えていって嬉しかったなぁ。
僕にとって一番の収穫は、自分の意見を持つようになったことと、現地での食事量の多さに慣れたことですかね(笑)
最初のうちは本当に慣れなくて毎日ご飯の後に胃薬を飲むくらいでしたし。
Q.留学する上で必要なことって何ですか?
そうですね、最低限の語学スキルはもちろんですけど一番は強い意志だと思います。
単身一人でアメリカに来て誰も自分の事を知らない誰も自分を助けてくれないような環境に来てしまって、自分がしっかりしないとパン1個すらまともに買えないんです。
留学に来てから数日で何度も家に帰りたいと思いましたけど、なんとかグッとこらえて留学の目的を達成することが出来ました。
あとは、言い方が良くないですけど、お金ですね。
生活費だったりタクシー代だったり、お金は色んな所で必要になるので無いと生きていけません。
僕の場合はクレジットカードを使ったり、ある程度バイトをして貯めてから留学したからまだマシでしたけど、友達はその辺りをあまり考えずに来ていたから結構大変だったみたいです。
Q.留学をする前と後で何か変わりましたか?
僕は、専門技術を学ぶために留学をしたんですけど、帰国した後同じ学校の友達に「やっぱり留学すると技術面が向上するんだね」って言われましたね。
自分ではそこまで実感がなかったんですけど、先生にもそう言ってもらえたので素直に留学してよかったなって思いました。
また、留学前に比べてニュースをよく見るようになりました。
今まで何となく毎日を過ごしてて、世間のことなんて構わずに生きてきたんですけど、アメリカで自分の考えを持つ大切さを知ってからは、ニュースは絶対毎日見るようにしてますね。
本当はこういう習慣もっと早く身につけておかないと行けなかったと思うんですけど、留学を通じてこういう事も学べたのは良かったと思います。
あと、語学も日常生活に困らない程度には身に付きましたかね。
前は多少リスニングが出来て最低限の会話が出来る程度だったんですけど、留学すると周りが英語だらけの環境だったから自然と覚えちゃいました。
Q.留学の手続きは全部自分でやりましたか?
僕の場合は、そこまで努力家ではなかったので、留学斡旋会社にお願いしましたよ。
僕の周りの留学経験者が、ほとんど同じ方法を取っていたので流されて、という感じですかね(笑)
ちなみに、その斡旋会社は『NCN米国大学機構』というところです。
大学生の留学だけではなく、高校生がアメリカの大学へ進学できるような制度も整っているので、早い段階から留学経験ができるというのはいいですね。
それに、日本事務局があるので海外に留学しながら日本での就職活動情報が手に入るというのはとても大きいと思います。
もちろん、留学中のサポートとかをお願いすることが多いのですが、日本に帰国するとなった際の情報源を確保できているのは安心できますしね。
でも、中にはこうした斡旋会社を通さずに全部自分で手続きする人もいるようなので、ご自身で全部できるのならそれでもいいと思いますよ。